top of page
起床時体調不良の女性

いびき・日中の眠気、
私たちにご相談ください

挨拶

Greeting

須山内科 外観

姫路市若菜町の須山内科では、発熱や頭痛、咳、息切れ、ぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患、胃痛や下痢など、内科疾患全般について診療のほか、睡眠時無呼吸症候群の診断・治療も行っております。

患者さまが笑顔で暮らせるお手伝いができるよう丁寧な診療を心がけていきたいと思っています。

須山内科 院長

須山 諭

このような症状はありませんか?

いびきを指摘される

起床時の頭痛や体のだるい感じ

夜間の睡眠中によく目が覚める

日中の眠気

気づいていますか?
その眠気、睡眠時無呼吸症候群のサインかも

いびき
日中の眠気

睡眠時無呼吸症候群とは

​睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。医学的には、10秒以上息が止まる状態を無呼吸といい、平均して1時間に5回以上、睡眠中に無呼吸が見られる場合はこの疾患と診断されます。

睡眠中に何度も息が止まると眠りの質が悪くなり、日中の眠気やからだの怠さなどの症状を引き起こし、社会生活に影響を及ぼすことがあります。また、血液中の酸素が欠乏することによって心臓、脳、血管に負担がかかり、脳卒中、狭心症、心筋梗塞などの重篤な合併症を来たす危険が高まります。そのほか糖尿病、高血圧症などさまざまな持病への悪影響も報告されています。

日本における睡眠時無呼吸症候群患者は約500万人とされていますが、そのうち適切に治療を受けているのはせいぜい1割程度と言われています。この病気は治療によって劇的に改善することが多く、周りの人にいびきや無呼吸を指摘されたら早めにご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群の図解

原因・症状

睡眠時無呼吸症候群には、口や鼻から肺の入り口である声帯に至る空気の通り道が細くなるために発生する閉塞型、呼吸を調整する脳の働きが低下するために発生する中枢型、これら両方が関係する混合型に分けられますが、閉塞型が大部分を占めます。
肥満や小さい顎、舌の根元が落ち込む舌根沈下、飲酒、睡眠薬の使用などが挙げられます。また鼻炎などによって鼻づまりがある方も無呼吸になりやすいと言われています。

 

いびきや無呼吸以外の症状がない場合もありますが、多くは日中の眠気や倦怠感を伴います。また夜間に息苦しさで何度も目が覚めたり、起床時に頭痛がしたり、憂鬱な気分が続いたりと、日常生活に支障をきたす場合もあります。

院概要

Hospital

​医院名

須山内科循環器内科

診療科目

内科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科・アレルギー科

電話番号

住所

〒670-0941 兵庫県姫路市若菜町2丁目28

駐車場

無料駐車場あり

健康診断

姫路市の検診の実施

特定健康診断

市の胃がんリスク(ABC健診)

肝炎ウイルス(B・C型肝炎)検診

須山内科 外観

クセス

Access​

​診療時間

Consultation hours

月曜日

8:45~12:30

16:30~19:00

火曜日

8:45~12:30

水曜日

8:45~12:30

16:30~19:00

木曜日

8:45~12:30

金曜日

8:45~12:30

16:30~19:00

土曜日

8:45~12:30

日曜日

休診

休診日 火曜日・木曜日・土曜日の午後、日曜日、祝日 臨時休診あり

TEL.079-223-7346

bottom of page